デジタルテレビ開始・光ファイバーを脅かす超高速無線 
                      (朝日11/25〜28 ・ 日経 9/8・15・22 より)


 
  地上デジタル放送:なにがどのように変るか     光ファイバーを脅かす超高速無線技術

   奇麗に見られ・よく聞ける   どうやって見るの?        第四世代携帯電話とUWB
    いろいろな見方ができる   将来どうなるの?           第四世代携帯は電話ではない
    いつからどんな番組が                        課題は規制の早期緩和とソフトの開発


                                              特集記事のバックナンバー:

                                          ホームページの最新更新 (贈り物):


   地上デジタル放送・何がどう変るか? 

奇麗に見られる :

   美しいハイビジョン・・・・・・・・・・・地上デジタル放送の目玉は、映像が鮮明で美しいハイビジョン。
                          鮮明さに繋がる画面内の線の数(走査線)が525本から
                          1125本になる。 画面の形も、30%もワイドになる。
                          サッカーの中継などで、選手やボールの動きなどが、見易く
                          見ごたえのあるテレビになりそうだ。

   音質はCD並・・・・・・・・・・・・・・・・「5.1チャンネルサウンド放送」という臨場感たっぷりの放送を聞く
                          ことができる。 ただこれを聞くためには、テレビのほかに6つの
                          スピーカとアンプが必要。      5.1チャンネルとは
   文字放送は標準装備となる・・・・・これまで専用チューナが必要であった字幕放送は、標準装備。
                                              文字放送とは 

いろいろな見方ができる :
   テレビで番組表など見られる・・・・
1週間先の番組までみることができる。 そのほか野球やサッカーを
                          見ているときに、その出場選手の名前・成績などを併せ見ることが
                          できる。
 ドラマのあらすじや、出演者の情報なども分る。
   チャンネル1つで複数番組受像・・・同じチャンネルで最大3つの番組が放送される。 これが生かされると
                          野球中継が延長された場合、1つの番組で試合終了まで完全放送し
                          延長ない場合に放送予定の番組(ドラマなど)を定時に放送される。

                          ただし、この場合の画質は、ハイビジョンではなく、アナログと同程度。
                         NHKは来年度中に、教育テレビで始める。 例えば、小学校向けの
                          教育番組、幼児向けの番組、料理番組を一度に流す。 チャンネルの
                          選択の先に、更に番組の選択があるわけだ。
                          民放は、視聴率がとれないので、これについては消極的。

   録画予約が簡単になる・・・・・・・・・ 放送時間の変更や、緊急特別番組など、番組編成の変更にすぐに対応
                          するので、予約録画も心配なし。 野球中継延長で、録画が半分しか
                          半分しかとれなかったというなどのことがなくなる。


いつから、どんな番組をデジタル化 :
   NHK総合は10月1日から・・・・・・約90%の番組をハイビジョンで放送する
     民放は視聴率の多い夜に・・・  ドラマ・バラエティ・報道番組をデジタルで放映する
                         いずれも基本的な番組の中身はアナログとおなじ。

                                                   地上デジタル放送推進協議会
   受信可能エリアは年ごと拡大・・・NHK総合が民放より広い範囲で見られるが、地域は限られる。 
                          民放は2年先に千葉・茨城・埼玉・神奈川の半分のエリアに広がり、
                          日本全国で見られるようになるのは、2006年まで順次拡大、放送内容も
                          増加される。 大阪・名古屋地区ほか時期については 放送エリアを参照。

                          全国に普及するのは、2011年7月。
   そもそもデジタルってなあに・・・・放送のアナログとデジタルは、放送局からテレビ受信機までの電波の送り方の
                          違いなんだ。 デジタル放送の特色は、映像や音楽の情報を圧縮して送る
                          ことができる。 一度に沢山のものを送れるので、いろいろと可能になる。

どうやって見るの :
   これまでのテレビでは?・・・・・・これまでのテレビはアナログテレビなので、そのままでは無理。
                          地上デジタルテレビに買い替えてもよいし、今見ているテレビにチューナを
                          取り付けても見られる。 ただ、アナログテレビだとデジタルテレビ最大特長
                          高画質、奇麗には見ることはできない。 しかも、自宅に4台これまでのテレビ
                          があるならば、全部にチューナが必要になる。 チューナは@70K\ほど掛かる。

   デジタルテレビはお高い?・・・・ワイド画面であるので、小型はなく、現在販売されているものでは、大凡下記。
                          28インチ:18万円から ・ 32インチ:22万円から
                          液晶26インチ:27万円 ・ プラズマ:67万円から
   受信料は?・・・・・・・・・・・・・・・・民放はいまと同じ無料放送。 NHKも追加の受信料は必要としない。
                          ケーブルテレビ(CATV)は、一部の局であるが当初から、デジタル放送を流す。
     CATVは?              地元のCATVに問い合わせるとよい。

     パソコンでの受像は?・・・・・大半のパソコンには、その受信機能がついていないので見られない。
                          高画質でみることは無理であるが、パソコンメーカは今後、地上デジタルの
                          普及を見ながら、対応パソコンの発売を検討すると言っている。

   違法コピー防止にB-CASカード・・・デジタル情報は、なんどコピーしても劣化しない。 音楽産業は困惑している。
                          その防止策として、BーCASカードが来年の4月から、デジタルテレビ受像時に
                          必要になり、これがないとテレビが見られなくなる。 受像コピーを1度しか
                          できないようにするためのものである。
将来どうなるの :
   アナログ放送は2011年まで・・・現在のアナログ放送は、2011年7月まで、現在のアナログ放送を続けるので、
                          約8年間今まで通り、これまでの受像機で見られる。 慌てなくてよい。

   いろいろと便利に・・・・・・・・・・・・ 携帯テレビ(2005年秋ごろ) ・ 録画再生が見易い(ダイジェストにして)
                          野球の中継を見ながら、選手の成績を見られる(BSデジタルで始まっている)
                          地域の情報(天気・ニュース・夜間診療所など) ・ クイズと
視聴者回答受付け。


  光ファイバーを脅かす超高速無線技術 

第四世代携帯電話とUWB :
   地上デジタルテレビ化で急進?・・無線とインターネットが融合した超高速通信技術が急速に発展。 どこにいても
                          携帯などで、情報を入手できる時代が到来しようとしている。
                          地上波デジタルテレビやラジオをきっかけに、ネットとの融合が一気に進みそう。
   第二の情報革命
がきた・・・・・・・・NTTドコモは8月、次世代の「第四世代携帯電話」の実験に成功。 毎秒100メガ
                          ビットで、光ファイバー並の通信速度をもつ。 商用サービスは2010年頃。
                          光ファイバーなどの固定通信を、脇役に追いやる可能性を示した。
     FOMA/CDMA2000 ・・・・・NTTドコモでは「FOMA」 ・ KDDIでは「CDMA2000」と呼んでいる。
   更に速いUWB技術も開発・・・・・・米国インテル社やテキサスインスツルメンツ社は、光ファイバーの5倍以上の
                          通信速度を実現するUWB(超広帯域)技術の研究に取り組んでいる。 
                          インテルは既に、光ファイバーの2倍に当たる毎秒200Mビットに成功した。
                          2006年には、パソコンのチップに組込むという。


第四世代携帯は電話ではない :
   携帯電話で映像・ソフト・通話・・・・ 第四世代携帯電話では、情報すべてを、インターネットで送受信できる。 
                          固定電話がインターネットへとかわってきているが、同様にこれが
                          無線へと置き換わろうとしている。 これにより、いつどこででもということ
                          になる。 映画や音楽が瞬時に取り込め、テレビ会議打合せもできよう。

     移動しながら鮮明な映像受信・・衛星放送の必需品であったパラボラアンテナが不要になる。 トンネル内や
                          新幹線の車両でも小型の受信機で鮮明な映像や音声を受信できる。
                          2003年12月開始のデジタルテレビでは、第三世代携帯電話でテレビを
                          受像できる。 
  次世代携帯電話について(未来工学研究所)
   UWBは室内利用で期待・・・・・・・・無線構内情報通信網として期待される。 余りの遠距離でないもので実用化。
                          パソコンや情報家電・プリンターを無線で結び、無駄な配線が不要になろう。
                          「光ファイバー」を未来の情報化社会の姿として描いてきたが、
超高速無線の
                          技術は家庭の光ファイバーと競合してきた。
課題は規制の早期緩和 と ソフトの開発 :

   総務省が周波数を割当て・・・・・・・割当ての仕方によっては、事業者館の競争が促進されず、技術革新が沈む。
                          新規参入組に譲れるかが課題。 携帯は大手寡占状態であり、こちらに
                          割当てが多いと、競争が起こらず、料金が高止まりになる恐れがある。
   総務省の予定2005年春・・・・・・・ICタグなどでも周波数使用するので、それまで待てないとベンチャー等不満。
                          固定電話の不況をよそに、NTTドコモなどの業績は好調である。 無線は
                          IT不況脱却の原動力だが、新産業をはぐくむ規制緩和が求められる。
   ニーズ合致のソフト          開発2011年には、テレビ・ラジオ・携帯の垣根が崩れ、寡占市場
                          であった放送と携帯の業界が競争の波に洗われる。
                          技術が進んでも、放送の内容、ニーズに合致したサービスが出てくるかが課題。