住宅建設が増えている ・ 木造新築時のチェックポイント ・ 住宅ローン  
        
                  (扶桑社 月刊誌「住まいの設計」 ほかより)   新聞特集などを分かり易く整理

  .
住宅建設の動向 新築のチェックポイント
リンク集
住宅着工件数が増加
女性視点の家、若者の家
エコ住宅へリフォーム
 . 地震・気象環境に強い家
間取り、インテリアのよし悪し
基礎工事、上棟、竣工時の注意
 . 木造住宅の基礎知識
間取り・インテリアの知識
不動産・メーカ・ローン
    特集記事のバックナンバー:      掲示板 (チョット関連の話題ありませんか) 


  住宅建設の動向 
■女性・若者が購入をあおる :  
住宅着工件数が増加・・・・・・・・・・・・ バブル崩壊後停滞していた住宅建設も、2003年ごろから好転している・主として都市部の需要が拡大傾向にある  住宅着工件数の推移    
    年120万戸(貸家分譲牽引)・ 2006年1〜3月の新設住宅着工戸数が年率127万戸と高水準になった ・ 金利先高感を背景に個人のマイホーム購入は増える見通し ・ けん引役は不動産会社が賃貸物件や分譲マンションの建設を積極的に進めていることによる ・ 高額所得者向けや単身世帯向けワンルームマンションなどが増えている ・ 分譲マンションは団塊世代の子供が30歳前後を迎え、マイホームを取得し始めた効果も大きい (日本経済新聞2006年5月8日)  
    持ち家志向が微増・・・・・・・・・ 内閣府の調査によると、住宅を「所有したい」と答えた人は79%で前回98年調査より2.3%増えた ・ 「所有したい」の理由は、「同じところに安心して住み続けたいから」が55.2%、「長い目で見ると有利だから」が23.7%であった (朝日新聞2005年1月23日)        
女性視点の家が広がる・・・・・・・・・・ ライフスタイルが多様化する女性(仕事、こども、趣味、ひとり寛ぎ)、その視点を家作りに生かす動きが広がっている (朝日新聞2006年2月6日)      
    リビング内に図書室・・・・・・・・ リビング内に4畳半ほどの空間をもうけ、本、アルバム、パソコン、趣味の道具などをおく ・ 家具などで仕切られ中の様子は見えない ・ 以前子どもたちは食卓で読書や趣味の道具を広げたが、その片づけがなくなった ・ 子どもたちは各個室を持つが、家族との団欒もできるので好んでいる ・ また急な来客時の片付けに、雨天時の室内物干しにも役立つ         
    娘の部屋には洗面台・・・・・・・ 母と娘の二人暮し、1階は娘の仕事部屋、2階は多目的室を挟んで両親と娘の部屋 ・ 大人どうしなので玄関は別 ・ 娘の部屋にはゆっくり化粧ができる洗面台がある          
    リフォームプラナー全員女性・・ 三井ホームリモデリングのリフォームプラナー140人は全員女性 ・ セミナー、相談会を開いている ・ (Tel:0120-24-3131)     
20代で持ち家が増加・・・・・・・・・・・・ 賃貸によらず持ち家のマンション購入者が、20代・30代若者に多い ・ 首都圏マンション発売戸数も05年に8万戸と多かった (日本経済新聞8月15日)     
    ローンが組みやすい・・・・・・・・ 35年固定の住宅ローンも3%前後と低水準、借り入れ期間が50年と超長期ローンも登場してきている      
    家族のつながり・自分の趣味へ 家族団欒、家庭料理、家の改装などに楽しみを求めようと、ポスト団塊20〜30代層の考え方健全 ・ 給料UPの少ない現世代、身の丈を早々にわきまえて、高望みのないところで購入へ踏み切っている    
           
■エコ住宅・リフォーム広がる :     
健やかな住環境を考える・・・・・・・・・ 人間と住環境の健全な関係を考える「バウギオロギー(建築生物学・生態学)研究会」が前橋市に設立された ・ 身体や健康に優しい建築資材を選ぶ、健やかな住環境づくりを進めるお手伝いをする ・ 東京都内でも勉強会 ・ 前橋工科大学大学院の石川恒夫助教授が講演する ・ 石川研究室(Tel:027-265-7345)  (朝日新聞2005年6月26日)   
老朽一戸建て壊さずリフォームを・・・ 平均寿命が欧米の半分から3分の1と云われる日本の住宅 ・ リフォームで住居を再生する動きが広がっている ・ (朝日新聞2005年11月25日)     
   小池環境相が多摩田園都市へ・ 解体して新築するより廃棄物を減らせると、リフォームを環境省が注目している ・ 通常1戸建てを解体した場合45立方メートルの産廃がでるが、リフォームなら約半分に抑えられる ・ 住宅取引に占める中古物件の割合は、英国88%、米国76%に対し日本は僅か11%である ・ 小池環境相は横浜市青葉区のリフォーム現場を視察した ・ 築24年一戸建て住宅で、リフォームにより、純和風から広々としたモダン住宅に生まれ変わっていた
   
  住まいの相談室より  (月刊誌 「住まいの設計」より)  
   
■気象等環境に強い家 :   
床が高いと白蟻に強い・・・・・・・・・・・ 基礎を高くすることで、地中からの湿気による影響が建物に及び難くなる ・ 土台や根太が湿り難くなれば、白蟻や腐朽菌による被害を最小限に抑えられます ・ 住宅金融公庫の基準では40cm以上とされています         
海の近くでの家は塩害と強風注意・・ 海の近くでの新築では、塩分を含んだ潮風による塩害、強風や高い湿気、砂などが影響を及ぼします ・ 金属や木材もですがコーティングして保護すること、石やセラミックなどでのカバーが必要になります ・ 鉄筋コンクリートの場合造りの場合は、コンクリート自体からの湿気もあるので、機械による換気を実施しないとダニやカビの被害にも悩まされることになります      
高気密・高断熱リフォーム・・・・・・・・ 30年の木造家屋のリフォームの場合、冷暖房の効率もかなり低くなっています ・ リフォームを施すには、床・壁・天井・屋根に断熱材を施工し、サッシや窓を高気密、高断熱仕様にする必要があります ・ 費用はかなりになるので、建替えた方がよい場合もあります    
■間取り・インテリア等 :           
間取りの良し悪しの判断・・・・・・・・・・ 朝起きて寝るまでの行動をリストアップ ・ そのときに使うものなどを書き出すと、収納場所の大きさなどが決まる ・ 人により使うものの大きさが違うことがよくあるからです
間取りを将来変えそうならSI住宅へ・・ 「S:スケルトン(骨格)」と「I:インフィル(内部・内装)」、すなわち躯体部分と内装設備部分を完全に分けた形で建築する工法のこと ・ SI住宅では、住む人の変化により、間取りまでもを変更ができる ・ これまでの家は20年経てば建替えが考えられていたが、SI住宅にすると代が変わっても建替えることなく模様替えをしていける    
広く感じられるキッチン・・・・・・・・・・・ ダイニングと一体にしてしまうと広くなる ・ 独立型キッチンであっても、収納を多くしてきちんと片付けができれば狭苦しくはならない ・壁面収納、床面収納、食品倉庫を隣接など効果的 ・ 通風・採光・照明なども重要   
屋根裏ロフトの利用・・・・・・・・・・・・・ 建坪が少なく勉強部屋などをロフトに作る場合の注意 ・ 室温が50℃以上になることもあるので断熱ボード、換気設備が大切 ・ 小さい家だと容積率がオーバーしてしまうので、その場合は収納場所、居室以外への利用にする   
押入れや納戸の湿気対策・・・・・・・・ 喚起設備・除湿装置・通風孔といった手段が考えられます ・ 押入れなどでは無垢板など調湿性のある材料を使うとよい ・ その他壁体結露の可能性もあります  
家具の配置へのアドバイス・・・・・・・・ テーブル・椅子の周りには60〜80cmのスペースをあけるとよい ・ 大きすぎる家具を買わないように注意 ・ 食卓はキッチンの近くへ ・ リビングソファーくつろぐスペースをよい場所にゆったりととりたい              
トップライトの注意点・・・・・・・・・・・・・ 周囲がマンションで採光が悪い場合、天窓(トップライト)をつけるとよい ・ トップライトは夏場困らぬように、北面の屋根にして、直射日光のないようにする、ロールスクリーンやブラインドをつける ・ 雨音が響かないように、サッシ製品の気密性に注意 ・ 開閉式にしておくと通気性もよいが、断熱、水密性、防水性に注意する      
■地震に強い家 :          
地震に強い家にするのには・・・・・・・ 建築基準法に則った設計、施工であれば問題はない ・ 木造では耐力壁(柱と柱の間に筋交いを入れる)がポイント ・ 最近は構造用合板を貼って更に強化している ・ 性能表示制度による設計数値を確認するとよい      
ベタ基礎と布基礎どちらが良い・・・・ 布基礎は建築物の軸組に沿って基礎を配置 ・ ベタ基礎は建築物の下部全面に基礎を敷く ・ 軟弱地盤ではベタ基礎が多いが基礎の重量が重いので地盤沈下の恐れもある ・ 地盤改良と併せて検討する必要がある      
鉄骨建築のメリットとデメリット・・・・・・・ 鉄骨は木材より強度が高く、防火にも強い ・ より大きな開口部が可能で、室内も広く使えます ・ 3階建ても可能で、リフォームもしやすい特徴をもっています ・ ただし費用は木造の3〜4割アップです 
地盤調査はどういうことをするの?・・ 調査方式にも様々なやり方がありますが、住宅でよく用いられるのがSS方式(スウェーデン・サウンディング調査)です ・ 6〜7万円で2時間ほどで調査できます ・ この方式であれば、近隣に断っておくことは特にないかと思います     
■建築工事 :          
上棟時の注意事項・・・・・・・・・・・・・ 基礎工事も終わり、いよいよ上棟するときのチェック事項 ・ 上棟開始されると、木造の場合一日で、構造を組み屋根の下地まで張ってしまうので、ここのところは是非見ておきたいところ ・ その工程を撮影しておくとよい記念にもなります ・ 設計図どおりの骨組みになっているのか、接合部の金具の使用などをみておくとよいでしょう  
竣工時の注意事項・・・・・・・・・・・・・ 引渡し前に十分なるチェックをすること ・ 完全にクリアできてなければ工務店へ入金すべきではありません ・ 浴槽など一気に水を流して大丈夫かどうか、室内歩いて床なりはしないか、設備機械の故障時の連絡先ラベルで貼られているか、などなどチェックして、駄目なところがあればダメ工事をしてから入居するようにしましょう。    
集成材と無垢材とではどちらがよい 木材に含まれる水分の割合(含水率)が25%以上の未乾燥材(グリーン材)は建物の横揺れが大きくなる ・ この他無垢材には人工乾燥材(含水率25%〜15%以下)、天然乾燥材(極めて高価)などがある ・ これら無垢材に対して、木材の小片を接着剤で圧着した集成材(含水率10%前後)がある ・ 乾燥による伸縮がなく安定した強度を有するが、歴史も浅く耐久性を疑問視するひともいる ・ コストと含水率からだと集成材 ・ 木の風合いを重んじるのであれば無垢材といったところであろうか       
基礎工事で気をつけておくこと・・・・・ 建物の荷重を支える大切な部位なので高い関心をもって注意しておきたい ・ 建築基準法における基準をみたされているか(鉄筋の直径13mm以上・地盤面以下の部分24cm以上・地盤面以上の部分30cm以上) ・ 鉄筋の接続部の重なり部寸法30cm以上 ・ アンカーボルトがずれていないか、一直線にならんでいるか    
図面にない工事がされていないか・・・ 工事開始後よく見にくること ・ 契約違反の工事がされていないか、出っ張りができたり不便なところが残らないかよくチェックしておくこと ・ それによって工事者はこの注文主はうるさいなと注意するようになることもある    
   
■支払いとローン :
工事費は何回に分けて支払う?・・・・ 金額が大きいので数回に分けて支払うのが普通 ・ 契約時、上棟時、竣工時の3回、または契約時、基礎工事時、上棟時、内装工事時、引渡し時の5回などです ・ 着工前の費用は多くて2〜3割        
建築にはどんな費用が必要?・・・・・ 建築費・土地購入費・税金・契約印紙代・融資手続き料・返済滞りのための保証保険(団体信用生命保険)・火災保険・地震保険    
月々の返済が苦しくなったら・・・・・・・ 住宅金融公庫の場合、状況に応じて返済方法を変更することができる ・ @返済期間の延長(MAX15年) ・ A遅れ分を今後の返済月へ割り振る ・ Bボーナス返済額の変更  
固定金利と変動金利どちらを選ぶ・・ 住宅ローンには「固定金利」「変動金利」さらには、「当初○年間は○%」との「固定金利期間選択型」など3つのタイプがある ・ 短期返済を心がけてバランスよく組み合わせるのがよいでしょう ・ 住宅金融公庫のサイトでローンのシミュレーションをすることができる   
バリアフリー住宅のポイント?・・・・・・ 住宅金融公庫「バリアフリー住宅工事」の割り増し融資150万円、高齢者対応設備融資は更に100万円加算される ・ 段差の解消、手すりの設置(階段、浴室、廊下、出入り口) ・ 形や色の工夫で病院のようにならないようにできる    
            
            
■リンク集:           
木造建設工法・ほか・・・・・・・・・・・・・  木造住宅の基礎知識(部位別不具合事例ほか) ・ 木造軸組工法 ・ ツーバーフォー工法 ・ 日本木造住宅産業協会    
木造の耐震強度・・・・・・・・・・・・・・・  新築木造住宅の耐震対策(地震対策百科) ・ 木造住宅の耐震基準の変遷 ・ 木造の偽造を見抜くためには ・ 新築住宅の10年保証の制度 ・ 基礎の寸法図      
間取り  ・インテリア ・採光 ・換気・・・  つながり間取り ・ バラバラ間取り ・ インテリアの基礎(人間工学、インテリアデザインほか) ・ 住宅サーチ(工法・インテリア・採光・通風よりサンプル住宅)    
住宅ローン・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  住宅ローンの基礎知識 ・ ローン 住宅比較 ・ 月刊住宅ローン ・ 住宅ローン成功術  
住宅メーカ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  大和ハウス ・ ミサワホーム ・ 木の家住友林業 ・ 三井ハウス ・ 積水ハウス   
大手不動産の販売サイト・・・・・・・・・ イサイズ住宅情報 ・ 三井の住まい ・ 住友不動産 ・ 野村の住まい ・ 東京建物